伊仙村(読み)いすぃんむら

日本歴史地名大系 「伊仙村」の解説

伊仙村
いすぃんむら

[現在地名]伊仙町伊仙いせん

現伊仙町の南部中央に位置し、南部は海に臨む。イスィンという。北にイシャンダリ森がある。地内にアジはる中里なーざと稲里いなざと花津川泊けつこうどまり大里うーざと・ユネムトなどの地名がある。北部のヤナギタの森から縄文時代の鮫歯の首飾などが採集されている。尺八しやくはち池からの水は小俣湧水となり、中央部のミンツキに引かれ、赤米が栽培されていた。ミンツキ集落跡からは青磁片・南蛮陶片・無釉陶片・石皿などが出土している。面縄うんのー間切(面南和間切)の伊仙のうちで、「三州御治世要覧」に同間切一六ヵ村のうちとして「伊仙村」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android