五軒家屋敷跡(読み)ごけんやしきあと

日本歴史地名大系 「五軒家屋敷跡」の解説

五軒家屋敷跡
ごけんやしきあと

[現在地名]久美浜町字湊宮

海隣かいりん寺から蛭児ひるこ神社に至る道の南側一帯と、蛭児神社の西側一帯にあたる。湊宮みなとみやの主要部分を、ほとんど五軒家が占めていたわけである。

五軒家とは、小西家の本家本座屋ほんざや分家新屋あたらしや下屋しもや、それに木下・五宝ごほうの両家を加えたものである。五軒家という呼名は江戸後期のもので、廻船業のほかに両替商や酒造業も兼ねていたという。

小西家は日村岳ひまおか砦に松倉周防守と同居し、天正一〇年(一五八二)落城後武士を捨てて湊宮に住んだ小西宗雄の子孫と伝える。小西彦左衛門尉智信(小西宗雄の子か)の頃、徳川家康の自由貿易主義に乗じて湊宮村を本拠にし、朝鮮方面に出航して巨利を得たという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android