五色村(読み)ごしきむら

日本歴史地名大系 「五色村」の解説

五色村
ごしきむら

[現在地名]天川村大字五色

てんノ川左岸、日裏ひうら村の上流に立地。天川郷のうち。慶長郷帳では村高四三・二一石、幕府領(代官大久保長安)延宝検地で村高は五二・六一一石となった。

享保二一年(一七三六)の「大和志」に「有名而民屋今亡」とみえる。同一七年一〇月付の乍恐書付を以御願申上候(坪内の柿坂家文書)に「一、高五拾弐石六斗壱升壱合 吉野郡五色村無人家、但シ坪ノ内村・日裏村・沢原村三ケ村より出作人数 此訳 拾三人六(才)以上、弐拾七人十五才以下、四拾七人五十九才以下十六才以上、〆男八拾七人、拾人六(才)以上、弐拾五人十五才以下、四拾三人五拾九才以下十六才以上、〆女七拾八人」とあり、つぼうち・日裏・沢原さわばら三村から出作していたことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android