五所四反田遺跡(読み)ごしよしたんだいせき

日本歴史地名大系 「五所四反田遺跡」の解説

五所四反田遺跡
ごしよしたんだいせき

[現在地名]市原市五所

東京湾に面した台地上から沖積低地にかけて延びる古代道路跡。南から表道おもてみち遺跡・稲荷台いなりだい遺跡・市原条里いちはらじようり遺跡および当遺跡の四遺跡で約三・二キロにわたって確認された。表道・市原条里・五所四反田の三遺跡は側溝をもち、路面幅約六メートルと規模・構造が共通するなど、一連遺構であることは確実で、地形状からも道路跡であることを確認できる部分もある。この発見で上総国の官衙内祭祀遺跡に推定される稲荷台遺跡、市原郡衙推定地、万葉遺跡である阿須波あすわ神社、市原郡の郡寺と考えられる光善こうぜん寺廃寺などはこの道路に面していたことが明らかとなり、律令時代の主要遺跡を有機的に考えるうえでも貴重である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android