すべて 

五十嵐華亭(読み)いがらし かてい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「五十嵐華亭」の解説

五十嵐華亭 いがらし-かてい

1780-1850 江戸時代後期の画家
安永9年生まれ。家職神職をつぐ。京都岸駒(がんく)にまなび,四条派を研究。美人花鳥の絵にすぐれ,天保(てんぽう)ごろ活躍した。嘉永(かえい)3年2月10日死去。71歳。越後(えちご)(新潟県)出身通称相模(さがみ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む