九尾村(読み)ここのおむら

日本歴史地名大系 「九尾村」の解説

九尾村
ここのおむら

[現在地名]砥用町岩野いわの 九尾

東から北にかけては坂貫さかぬき村、南は下草野げぞの(現中央町)、西はくろ山を挟んで石原いしはら村・小岩野こいわの(現中央町)に接する。慶長国絵図に村名がみえ、正保郷帳によると高六四石三斗余、うち田方四五石六斗余・畠方一八石七斗余の小村。中山手永に属し、「国誌」に地名の由来となった「九尾鶯」について「当所ノ山渓ニ栖ル鶯羽子九枚アリ故ニ地名トス」と述べ、カジカに関する記述もある。

九尾村
つづらおむら

[現在地名]天川村大字九尾

てんノ川右岸、栃尾とちお村上流に立地。村名は九折つづら(険阻な道)、またはつづら(生)の義か。天川郷のうち。慶長郷帳では村高三七・二四二石、幕府領(代官大久保長安)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android