九九式軽機関銃(読み)きゅうきゅうしきけいきかんじゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「九九式軽機関銃」の意味・わかりやすい解説

九九式軽機関銃
きゅうきゅうしきけいきかんじゅう

旧日本軍の軽機関銃。 1939年制式採用。太平洋戦争中,全戦線で使用された。南部麒次郎の九六式軽機関銃の改良型である。口径 7.7mm,全長 1190mm,重量 11.4kg,箱弾倉 30発,発射速度毎分 800発。特徴は,(1) 軽量,(2) 銃身の取替えが容易,(3) 携帯のために銃身に提把をつけた,(4) 弾倉が扇形で弾の配列がよくなった,などであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android