久保田 米斎(読み)クボタ ベイサイ

20世紀日本人名事典 「久保田 米斎」の解説

久保田 米斎
クボタ ベイサイ

明治〜昭和期の日本画家,舞台美術家



生年
明治7年8月18日(1874年)

没年
昭和12(1937)年1月14日

本名
久保田 満明(クボタ ミツアキ)

別名
別号=米所,世音,皿彩,錦竹舎,幼名=米太郎

学歴〔年〕
オークランド・ハイスクール(米国)卒

経歴
石田鴻斎の門人として詩文を学び、また俳諧和歌にも堪能。松竹合名会社に入社し、2世市川左団次のために「修善寺物語」「正雪の二代目」「頼豪阿闍梨」など、明治末期から昭和初期まで舞台装置を描いた。晩年には各デパート等の顧問として衣裳考証に従事し、また舞台装置の指導などに当たった。珍書古文献の収集家としても著名で、大部分歌舞伎」の表紙画を担当した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android