丸岡藩砲台跡(読み)まるおかはんほうだいあと

国指定史跡ガイド 「丸岡藩砲台跡」の解説

まるおかはんほうだいあと【丸岡藩砲台跡】


福井県坂井市三国町にある砲台跡。旧三国町市街から北に4kmの加越(かえつ)台地から日本海に突き出た小半島の標高30mの台地上にある。幕末の日本海域における海防のありようを示す遺跡として、1930年(昭和5)に国の史跡に指定された。幕末には外国船の来航が相次ぎ、幕府は緊急な海防の必要性を認め諸藩にその任を命じた。1852年(嘉永5)、丸岡藩沿岸を警備するため砲台を築いたが、海岸からわずか数mの所に土塁と5個の砲眼遺存している。土塁は東西約33m、幅6m、高さは1.8mで、弧状に配置されている。砲眼はすべて海を向いて約4.5m間隔で設けられており、原形をこれだけよく留める砲台跡は全国的にも貴重である。設計は幕末の著名な軍学者・高島秋帆(しゅうはん)の門人だった藩の砲術家・栗原源左衛門らだが、丸岡藩の財政は窮乏をきわめたという。JR北陸本線芦原(あわら)温泉駅から京福バス「梶浦」下車、徒歩約10分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android