串占郷(読み)くしらごう

日本歴史地名大系 「串占郷」の解説

串占郷
くしらごう

和名抄」所載の郷。同書高山寺本・名博本に串占とあり、伊勢本・東急本・元和古活字本では串伎とする。「鹿児島県史」は串占として中世串良くしら院とする説が有力とする。郷域は肝属きもつき川下流域のほぼ左岸一帯に比定してよかろう。「大隅国風土記」逸文に髪梳くしら神が鎮座するゆえの郷名で、また「久西良くしら郷と曰ふ。今改めて串卜くしら郷と曰ふ」とあるので、三字地名から二字に改められた可能性がある。また串卜郷は大隅郡に属していた時期があったと考えられる。推定される郷域一帯は古くから大隅直一族の勢力圏の一角をなし、前方後円墳・円墳などが分布する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android