中振村(読み)なかぶりむら

日本歴史地名大系 「中振村」の解説

中振村
なかぶりむら

[現在地名]枚方市東中振ひがしなかぶり一―二丁目・北中振きたなかぶり一―四丁目・南中振みなみなかぶり一―三丁目・香里園こうりえん東之ひがしの町・桜木さくらぎ町・山之手やまのて町〉・香里園町・菊丘南きくがおかみなみ町・翠香園すいこうえん町・走谷はしりだに一―二丁目・出口でぐち一丁目・同三丁目・香里こうりおか六丁目・同八丁目

村東部は洪積層の丘陵台地、西部は沖積層の淀川低地からなる。集落は丘陵の麓に沿って南北に細長く連なる。茨田まんだ郡に属し、東は交野かたの茄子作なすづくり村、北は走谷村、南は木屋こや村・こおり(現寝屋川市)。古代茨田郡佐太さた(和名抄)の比定地の一。「河内国小松寺縁起」に引く保延五年(一一三九)の勧進奉加帳と久安元年(一一四五)の近衛天皇綸旨に「中振郷」がみえる(ただしこの文書は検討を要する)伊香賀いかが郷地頭土屋宗直の建武四年(一三三七)八月日付軍忠状(土屋文書)に当地の武士と思われる「中振佐渡次郎入道」の名がみえる。康暦元年(一三七九)八月五日の土屋浄光譲状(同文書)によると、当時「中布利郷」は土屋氏の所領で、観応二年(一三五一)土屋氏が恩賞として得たものである(応永五年四月日「土屋宗能目安案」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android