中尾余(読み)なかびよう

日本歴史地名大系 「中尾余」の解説

中尾余
なかびよう

[現在地名]佐倉市中尾余町

舟見ふなみ町の南東に位置する城外の侍屋敷地で、台地上に立地。南は成田道に沿うしん町のうち二番にばん町。鏑木かぶらき村内の曹洞宗勝全しようぜん寺の門前にあたる。「古今佐倉真佐子」によれば土手上に竹矢来を設けた芝付き食違い土手の内側を「中びやう」と称して知行取二、三人の侍屋敷と寄合並番の小屋敷があったという。また稲葉正往(正通)が「中びやう」を裏新うらしん町とよぶべしとしたものの、用いられなかったと記される。松平乗邑時代には裏新町と称され、侍屋敷・長屋・空屋があった(「佐倉城絵図」篠丸家蔵)。堀田正愛時代には医師吉村氏・横山氏、田中氏などが居住(「佐倉城絵図」佐倉市史付図)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android