両石村(読み)りよういしむら

日本歴史地名大系 「両石村」の解説

両石村
りよういしむら

[現在地名]釜石市両石町

東は両石湾に臨み、西は甲子かつし村、南は釜石村。北の鵜住居うのすまい村から浜街道こいノ峠を越えて海寄りに当村に入り、水海みずうみを通って釜石村に向かう。「三閉伊路程記」によると村のうちに弁財天社があり、東の山上に稲荷社、また海神の社がある。「家は町屋作にもあらねど、立つつきたるよき村也」と記す。全村すべて山岳地帯で耕地は狭小。元和二年(一六一六)の南部利直請取状(盛岡浜田文書)によると、慶長一九年(一六一四)大槌御蔵納米として当村は三ツ半、四駄一斗六升五合とあり、村高はわずか七石余。寛保三年(一七四三)の大槌通役高除高書帳(川崎文書)では高一五石余で、以降明治初年までこの数値に変りはない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android