下河原町・御中間町(読み)しもがわらまち・おちゆうげんまち

日本歴史地名大系 「下河原町・御中間町」の解説

下河原町・御中間町
しもがわらまち・おちゆうげんまち

[現在地名]宇都宮市下河原一丁目・河原町かわらまち花房はなぶさ一丁目・下河原町

北は宇都宮城および中河原、東は川、南は簗瀬やなせ村に接する城下南東端の町人町。南北に通称鎌倉道が通る。両側人家があり、大小四ヵ所に町分が散在する。南が宇都宮城下への入口で台地となっており、北へ下り坂勾配が続く。城の下にあるため、御下おした押田おしたともよばれたという。建武四年(一三三七)四月日の伊賀盛光代難波本舜坊軍忠状(飯野文書)によれば、「下条下河原」での合戦が行われているが、この地をさすか不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android