上鞠(読み)あげまり

精選版 日本国語大辞典 「上鞠」の意味・読み・例文・類語

あげ‐まり【上鞠】

〘名〙 蹴鞠(けまり)作法の一つ。始めに鞠を蹴ること。
古今著聞集(1254)一一「御賀の鞠つかうまつる事、家に候はねば、故実申(まうし)がたく候。但常の老耄(らうもう)の人の、あげまりのていにこそ候はめ」
[語誌]「鞠要略集‐三」に「付鞠於枝事、解鞠事、上鞠事、請取上鞠事、請鞠事」とあるように、蹴鞠を始める一連所作の一つと位置づけられる。つまり、切り枝に一度鞠を結び付けた後、枝から鞠を解き放つ。その鞠を初めに蹴り上げることをいう。鞠を家芸とする者、上手な者がこの役を務め、鞠会で最も名誉な役とされる。たとえば、安元二年(一一七六)三月五日の後白河院五十歳御賀鞠会では、藤原頼輔が上鞠役を命ぜられたが、頼輔はこの役のために院の昇殿を許されている(「玉葉」「安元御賀記」)。また、この時、頼輔が賀茂神主家平に上鞠の故実を尋ねる話が挙例の「古今著聞集」に採られている。

じょう‐きく ジャウ‥【上鞠】

禁秘鈔(1221)上「延喜御時、京中上鞠者、被仁寿殿東庭

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android