上田保(読み)こうだほ

日本歴史地名大系 「上田保」の解説

上田保
こうだほ

三原川支流の上田川流域、現神代社家じんだいしやけの八幡神社(上田八幡)を中心とする一帯に比定される。承久三年(一二二一)七月二〇日の関東下知状(皆川文書)に上田保とみえ、承久の乱後長沼宗政が淡路新守護に任命されるとともに当保の地頭に任命されている。貞応二年(一二二三)の淡路国大田文によれば、国領の当保は田五六町二反(除田二〇町九反三二〇歩、残田三五町二反四〇歩で、このうちに在庁別名を加える)・畠四一町八反三〇歩(除畠七町六反三五〇歩・残畠三四町一反四〇歩)榎列えなみ村および円鏡えんきよう寺・法輪寺・八幡宮・同神宮寺・野辺のべ宮・惣社宮各一所が含まれていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上田保」の解説

上田保 うえだ-たもつ

1894-1980 昭和時代後期の政治家
明治27年8月25日生まれ。東京弁護士として活動後,昭和22年から16年間大分市長をつとめた。野猿餌づけによる高崎山自然動物園,大分生態水族館マリーンパレスなどを開設し,アイディア市長といわれた。昭和55年6月6日死去。85歳。大分県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android