三郎池(読み)さぶろういけ

日本歴史地名大系 「三郎池」の解説

三郎池
さぶろういけ

[現在地名]高松市三谷

堤高一五メートル、貯水量一七六万八〇〇〇トン、灌漑面積四五〇ヘクタール。満濃まんのう太郎・神内じんない次郎と並び、三谷みたに三郎と称せられる代表的な溜池。三谷池・おお池とも称した。築造年代は不明。「全讃史」によればそれまで小池であったが、寛永五年(一六二八)生駒高俊が西島八兵衛に命じて大きく増築させたという。当時の打続く旱魃が契機となって増築が急がれたため五ヵ月足らずで工事を完成したと伝える(三代物語)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android