次郎
猿回し師、村崎太郎とコンビを組むニホンザル。太郎の膝に手を置く“反省”のポーズで知られ、「反省ザル」とも呼ばれる。1978年に活動を開始した初代以降、襲名制で引き継がれる。(「村崎」の「さき」は正確には“たつさき”)。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
デジタル大辞泉
「次郎」の意味・読み・例文・類語
じ‐ろう〔‐ラウ〕【次郎/▽二郎】
1 2番目に生まれた男の子。次男。また、次男の名に用いる。
2 男女を問わず、2番目の子。
「―の女子は大和の人の
に迎へられて」〈読・雨月・蛇性の婬〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通
「次郎」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報