三師(読み)さんし

精選版 日本国語大辞典 「三師」の意味・読み・例文・類語

さん‐し【三師】

〘名〙
① 中国北魏以降、太師太傅(たいふ)太保の称。三公より位は高いが実権を伴わない官であった。
※三代実録‐元慶八年(884)五月二九日「称其人則闕之、可唐三師太政大臣」 〔新唐書‐蕭瑀伝〕
仏語具足戒を授ける時の三人の戒師。戒和尚、羯磨(こんま)師、教授師の三人。→三師七証。〔五分律‐八〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「三師」の読み・字形・画数・意味

【三師】さんし

三公。

字通「三」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三師の言及

【三公】より

…哀帝のとき官名と序列をあらためて大司徒(もと丞相)・大司馬(もと太尉)・大司空とし,三公の上に大傅(たいふ)を置いた。王莽(おうもう)が実権を掌握すると,三公以外に《周礼(しゆらい)》にならい太師・太傅・太保の三師を併せ設けた。後漢では太尉・司徒・司空を三公と呼び,上公として太傅を置き,いずれも多く録尚書事に任命された。…

※「三師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android