三ヶ野山村(読み)みかのやまむら

日本歴史地名大系 「三ヶ野山村」の解説

三ヶ野山村
みかのやまむら

[現在地名]野尻町三ヶ野山

岩瀬いわせ川北岸、ふもと村の南にあり、南は高原たかはる郷麓村(現高原町)、西は東方ひがしかた(現小林市)に接する。北部の須木すき(現須木村)境の小丘陵(標高約五〇〇メートル)に源をもつ相牟田あいむた(戸崎川)が北東部を南東流し、西方八所やところ付近から大谷川(城之下川)が中央部を南東流する。肥後街道(宮崎街道)がほぼ東西に通る。村名は三箇山・蜜柑山などとも記され、地元では「みかんやま」とよんでいる。

天正一一年(一五八三)一一月二六日、肥後八代から帰陣する途中の上井覚兼は、弟次郎左衛門尉のいる小林城に立寄った。同日夜衆中・悴者らは「三ケの山」まで進んだが、覚兼自身は弟のもとに泊まった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android