七博士意見書(読み)しちはかせいけんしょ

山川 日本史小辞典 改訂新版 「七博士意見書」の解説

七博士意見書
しちはくしいけんしょ

1903年(明治36)6月10日付の7人の博士(東京帝国大学教授小野塚喜平次・金井延・高橋作衛・寺尾亨(とおる)・戸水寛人(とみずひろんど)・富井政章(まさあきら),学習院教授中村進午)の対露強硬外交を主張した建議書。七博士は旧国民同盟会系の対露強硬意見に呼応して,桂太郎首相・小村寿太郎外相らに建議書を提出。「東京日日新聞」は6月24日にこれを発表し,全国各紙がこれをとりあげた。彼らは桂内閣の外交を軟弱外交と非難し,主戦論を唱えて新聞・雑誌や遊説などによって世論を喚起し,衝撃を与えた。戸水は05年日露講和条約反対論文を発表したために休職処分となり,東京帝大教授たちの抗議で復職した(戸水事件)。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「七博士意見書」の解説

七博士意見書
しちはかせいけんしょ

日露戦争前,東京帝国大学教授戸水寛人 (とみずひろんど) ら7博士の主戦論運動
戸水をはじめ東京帝国大学教授富井政章・金井延 (のぶる) ,学習院教授中村進午らは義和団事件後の対ロシア強硬外交を主張し,日露戦争前の1903年には開戦論を展開,政府に建議し,新聞・雑誌への執筆や遊説を行った。また日露講和条約の調印にも反対を唱えたので,政府は戸水を休職とした。これに対し,東京帝国大学教授陣は言論・研究の自由の侵害だとして強く抗議したので撤回された(戸水事件)。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android