一丁田町(読み)いつちようだちよう

日本歴史地名大系 「一丁田町」の解説

一丁田町
いつちようだちよう

[現在地名]小田原市ほん町二丁目・はま町一丁目

青物あおもの町の北、台宿だいじく町の南、甲州道沿いの脇町。天正一九年(一五九一)一月二二日の板倉勝重・加加爪政尚連署状(相州古文書)に「中村善四郎屋敷壱町田ニ被下候」とある。翌年の加加爪政尚書状(同書)には「小笠原八間廿間、此年貢壱貫八文、中村善四郎屋敷にて候」、さらに貞享二年(一六八五)の小田原町明細書上(県史九)には「小笠原小路ハ、只今之唐人町ニ侍屋敷ニ成候」とあることから、戦国時代に成立した町人地の壱町田の中にあった小笠原おがさわら(小笠原小路)が、万治年間(一六五八―六一)頃に分離して唐人とうじん町として武家地に編入したと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android