レーベデフ(Sergey Vasil'evich Lebedev)(読み)れーべでふ(英語表記)Сергей Васильевич Лебедев/Sergey Vasil'evich Lebedev

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

レーベデフ(Sergey Vasil'evich Lebedev)
れーべでふ
Сергей Васильевич Лебедев/Sergey Vasil'evich Lebedev
(1874―1934)

ロシアの化学者。ペテルブルグ大学出身。1902年より母校に勤め、1925年同大学に化学的石油石炭転化研究室を組織、1928~1930年合成ゴム研究室を主宰、1932年ソ連科学アカデミー(現、ロシア科学アカデミー)正会員となり、1934年アカデミーの高分子研究室設立を指導した。早くより不飽和炭化水素重合水素添加重合体熱分解などの研究を行い、合成ゴムの製法の基礎を確立した。さらに1926年以来合成ゴム原料のブタジエンの新製法や充填(じゅうてん)剤を研究し、合成ゴム製造を工業化した(1931~1932)。

[梶 雅範]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android