モルゲンシュテルン(Christian Morgenstern)(読み)もるげんしゅてるん(英語表記)Christian Morgenstern

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

モルゲンシュテルン(Christian Morgenstern)
もるげんしゅてるん
Christian Morgenstern
(1871―1914)

ドイツの詩人画家の子としてミュンヘンに生まれる。1894年ころから物書きを本職とし、寄席(よせ)の台本なども書いたが、結核のためしばしば療養所に入らなければならなかった。1910年以降は南チロールに住む。イギリスのナンセンス詩に近く、グロテスクだが残忍ではない詩、神も精神も失い唯物論化した世界を感情的に霊化し、楽しませようとする詩集絞首台の歌』(1905)によって有名になる。その言語の扱いは、後代の詩に影響を与えた。ニーチェ仏教、友人の哲学者R・シュタイナーの人智(じんち)学にも触れ、深く内省的魂の歌『われら一つの道を見出せり』(1914)に達した。イプセンら北欧文学の作品の翻訳もある。

[横田ちゑ]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android