モミジ(紅葉)(読み)モミジ(英語表記)maple

翻訳|maple

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モミジ(紅葉)」の意味・わかりやすい解説

モミジ(紅葉)
モミジ
maple

カエデカエデ属 Acerの落葉高木の総称。カエデ属の葉は,秋に紅色,黄色または褐色に美しく葉の色が変化するのでモミジといわれ,また葉の形がカエルの手に似ているためカエデとも呼ばれる。日本には約 25種が自生し,また多くの園芸品種がつくられ,庭木盆栽として古くから観賞用にされている。日本各地に広く分布し,また観賞用に植えられているのはイロハモミジ A. palmatumの類で,各地に紅葉の名所が知られる。ハウチワカエデ (羽団扇楓),ウリハダカエデ,イタヤカエデ (板屋楓)ヒトツバカエデ (一葉楓)メグスリノキ (眼薬の木)など,葉の形態や紅葉の際の色の変化などさまざまであるが,葉が対生すること,果実が2枚の羽をもつ翼果であることが属としての特徴である。なお,このカエデに楓の字をあてることがあるが,この字はマンサク科フウの漢名で古く日本で誤用された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報