ミノヒラムシ(読み)みのひらむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミノヒラムシ」の意味・わかりやすい解説

ミノヒラムシ
みのひらむし / 蓑平虫
[学] Thysanozoon brocchii

扁形(へんけい)動物門渦虫綱多岐腸目ニセツノヒラムシ科に属する海産動物。体長5~6センチメートルで、楕円(だえん)形、側縁は波状を呈する。背面は紫褐色で中央部は淡色、下面は乳白色。背面に多くの小突起をもち、蓑(みの)状になるのでこの名がある。口は腹面の中央に開き、そこから腸管放射状に多く分岐し、末端は癒合して網目状になる。吸盤が体の下面にある。この種は世界各地の海に分布し、日本沿岸では関東地方以南の各地の潮間帯の石の表面や下面をはっているが、泳ぐこともある。近縁種に、本種によく似たミサキミノヒラムシT. valgarisがあるが、ミノヒラムシより小形である。

[峯岸秀雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android