マゼランペンギン(読み)まぜらんぺんぎん(英語表記)Magellanic penguin

デジタル大辞泉 「マゼランペンギン」の意味・読み・例文・類語

マゼラン‐ペンギン(Magellanic penguin)

マゼラン海峡フォークランド諸島にすむ中形種のペンギン全長約70センチ。目の上からのどにかけて白い帯があり、また胸部馬蹄ばてい状の二黒帯がある。
[類語]ペンギン皇帝ペンギンエンペラーペンギンアデリーペンギンキングペンギン王様ペンギンケープペンギン小人ペンギンフェアリーペンギンジェンツーペンギンフンボルトペンギン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マゼランペンギン」の意味・わかりやすい解説

マゼランペンギン
まぜらんぺんぎん
Magellanic penguin
[学] Spheniscus magellanicus

鳥綱ペンギン目ペンギン科の海鳥。全長約71センチメートルの中形種。南アメリカ南端の沿岸海域にすみ、島で集団繁殖する。多様な環境で営巣し、裸地では土中に浅い穴を掘って巣とし、2卵を産む。

[長谷川博]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のマゼランペンギンの言及

【ペンギン】より

…一方,ケープペンギンSpheniscus demersus(イラスト),フンボルトペンギンS.humboldti(イラスト),ガラパゴスペンギンS.mendiculus(イラスト)の3種は温帯種で,温帯から熱帯に分布している。マゼランペンギンS.magellanicus(イラスト)は南アメリカの南端部にすむ。残りの9種は亜南極圏を中心とした寒冷な海域にすむが,そのうちキングペンギン(オウサマペンギン)Aptenodytes patagonicus(イラスト),ジェンツーペンギンPygoscelis papua(イラスト),イワトビペンギンEudyptes chrysocome(イラスト),マカロニペンギンE.chrysolophus(イラスト)は亜南極圏の島々に比較的広く分布する。…

※「マゼランペンギン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」