マクファデン(読み)まくふぁでん(英語表記)Daniel Little McFadden

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マクファデン」の意味・わかりやすい解説

マクファデン
まくふぁでん
Daniel Little McFadden
(1937― )

アメリカの計量経済学者。ノース・カロライナ州ローリー生まれ。1962年にミネソタ大学博士号を取得し、ピッツバーグ大学マサチューセッツ工科大学などを経て、1990年からカリフォルニア大学バークリー校教授を務める。J・J・ヘックマンとともに、「ミクロ計量経済学の分野で、個人と家計動向を定性的に分析する理論手法を開発し、これらは経済学だけでなく、政治学、社会学など他の分野にも幅広く活用されている」貢献により、2000年のノーベル経済学賞が授与された。

 1960年代に、経済的な誘引が、人々の職業、教育、居住地などの個別選択(discrete choice)にどのような影響を与えるかについて定性的意思決定モデルを開発し、経済理論の基礎を築いた。この理論はサンフランシスコ地下鉄などの公共交通機関の需要予測に活用されたほか、消費行動の推定にも当てはめられ、幅広く利用されている。

[金子邦彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マクファデン」の意味・わかりやすい解説

マクファデン
McFadden, Daniel

[生]1937.7.29. ノースカロライナ,ローリー
アメリカの経済学者。当初物理学を専門にしていたが,1950年代に経済学に転向し 1962年ミネソタ大学で博士号を取得。 68年カリフォルニア大学バークリー校教授に就任。 75年にはノーベル経済学賞の登竜門といわれるジョン・ベイツ・クラークメダル受賞。 78年マサチューセッツ工科大学教授となり,90年にはカリフォルニア大学バークリー校教授に戻る。 1970年代から交通や都市問題などの分野における実証分析を数多く手がけ,理論経済学と計量分析学を融合した新理論や新分析手法を創出した。これらの研究は,サンフランシスコの公共交通システムの設計にも応用された。こうした業績により,同じく計量経済学を専門とするシカゴ大学教授の D.ヘックマンとともに,2000年ノーベル経済学賞を受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報