ボドルム(英語表記)Bodrum

デジタル大辞泉 「ボドルム」の意味・読み・例文・類語

ボドルム(Bodrum)

トルコ南西部の港町エーゲ海に面し、同国有数の海岸保養地として知られる。紀元前11世紀に古代ギリシャ人が築いた植民都市ハリカルナッソスに起源し、古代世界七不思議の一つ、マウソロス霊廟があった。15世紀にロードス島聖ヨハネ騎士団ボドルム城聖ペテロ城)を築いてから、ペトロニウムの名で知られた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内のボドルムの言及

【ハリカルナッソス】より

…小アジア,カリア地方の古代ギリシア植民市。現在名ボドルムBodrum(トルコ領)。ヘロドトスの生地。…

※「ボドルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android