ホワン(黄)河(読み)ホワンが(英語表記)Huang He

翻訳|Huang He

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホワン(黄)河」の意味・わかりやすい解説

ホワン(黄)河
ホワンが
Huang He

中国第2の大河。中国北部を流れ,全長 5464km。流域面積 75万km2。源流はチンハイ(青海)省の中部,バインハル(巴顔喀拉)山脈のヤッラダッジェ(雅拉達沢)山の北斜面に発するユエグゾンリェ(約古宗利)渠である。チベット高原上を大きく湾曲しながら北東に流れる。チンハイ省の東部からは多くの峡谷を流れ下っており,カンスー(甘粛)省のリウチヤ(劉家)峡(→リウチヤ〈劉家〉峡ダム),ニンシヤ(寧夏)ホイ(回)族自治区チントン(青銅)峡に大型ダムがある。チントン峡を出ると大きく北に湾曲してモンゴル高原オルドス(鄂爾多斯)高原の間を流れる。北流する部分にニンシヤ(寧夏)平原内モンゴル(蒙古)自治区に入って東流する部分にホータオ(河套)平原と,いずれも肥沃沖積平野を形成している。乾燥地域であるが古くから灌漑農業が行なわれ,「塞上の江南」と呼ばれる。ホーコウ(河口)から下流が中流部で,シェンシー(陝西)省シャンシー(山西)省の境界をなして南流する。トンコワン(東莞)特別市で東に向きを変え,シャンシー省とホーナン(河南)省の境界となる。中流はホワントー(黄土)高原を深く下刻しており,峡谷や急流が多い。サンメン(三門)峡には大型のダムがある。ホワン河最大の支流ウェイ(渭)河,第2の支流フェン(汾)河などが流入するが,河水はいずれも大量の黄土を含む。ホーナン省のモンチン(孟津)からが下流で,ホワペイ(華北)平原に入って広大な扇状地を形成する。漢民族の文化が発祥した「中原」の地である。北東流してシャントン(山東)省に入り,リーチン(利津)から三角州を形成してポー(渤)海に注ぐ。下流では運搬される土砂が年間 16億tにも達し,河床が地表よりも 3~4m高い天井川となっている。歴史時代に入ってからもたびたび流路を変えており,河口の移動は北はテンチン(天津)直轄市から南はホワイ(淮)河の下流域に及ぶ。今日の河道が定まったのは 1855年である。河道の変遷やたびたびの氾濫は下流の住民に大きな被害を与えてきた。中華人民共和国成立以来,上流,中流に大型ダムをつくって流量を調節し,中流では貯水池の建設,植林などで黄土の流出を防ぎ,下流では堤防の修築,遊水池の造成などを行なった。灌漑用水路の開削も各地で進んだ。また旧河道は砂丘状の荒れ地となっていたが,果樹園などが造成されている。河口の荒れ地も国営農場牧場に改修された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報