フジマメ(藤豆)(読み)フジマメ(英語表記)Dolichos lablab(Lablab niger); hyacinth bean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フジマメ(藤豆)」の意味・わかりやすい解説

フジマメ(藤豆)
フジマメ
Dolichos lablab(Lablab niger); hyacinth bean

マメ科の多年草で,旧大陸の熱帯地方が原産といわれる。広く各地で食用に栽培され,一年草として扱われることが多い。茎はつる状で,他物にからみついて上に登る。葉は互生し,長柄のある3出複葉で,各小葉は径 10cmほどの卵円形である。7~9月に,総状花序に紫色または白色の蝶形花を2~4個ずつ節につける。この花序がフジに似て美しいところからこの和名があるが,関西地方ではこの種類をインゲンマメと呼ぶこともある。莢は扁平鎌形で先はとがり長さ 6cmぐらいで,中に数個の種子 (マメ) を生じる。食用にされるが,特に白花品種の種子は扁豆といい,薬用になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android