精選版 日本国語大辞典「食用」の解説
しょく‐よう【食用】
〘名〙
① 食物として用いること。食い物とすること。また、そのもの。比喩的にも用いる。
※大和本草批正(1810頃)一五「椋鳥〈略〉形やや小なり。食用に可なり」 〔戦国策‐斉策下・閔王〕
② 食事のためのもの。食事用。
※米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一「乗合の人人に、食用の順席を知らする札を渡すゆえ、其順に着座あるべし」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報