フィリップ(6世)(読み)ふぃりっぷ(英語表記)Philippe Ⅵ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フィリップ(6世)」の意味・わかりやすい解説

フィリップ(6世)
ふぃりっぷ
Philippe Ⅵ
(1293―1350)

バロア朝初代のフランス王(在位1328~50)。父はカペー王家のフィリップ4世の弟バロア伯シャルル。母は第二アンジュー家系のマルグリット。フィリップ4世の3人の息子が後継の男子に恵まれず相次いで死去したのち、1328年、フランス王選出の封建会議によって選ばれて即位。このとき候補者は複数あり、なかでもフィリップ4世の娘の子、イングランド王エドワード3世は有力であった。エドワード3世はいったんこの決定を認めながら、のち1340年、フランドルに進駐してフランス王を称した。百年戦争の端緒である。フィリップ6世は、スロイス海戦海軍を失い、1346年ノルマンディーに兵を入れたエドワード3世にクレシーで敗れ、翌年カレーを占領された。戦局は不利であり、加えて経済不況は物価高騰と通貨の混乱を招き、財政難打開のために塩の専売特権を設定したのが、彼の唯一の業績であった。彼の死去した1350年は、黒死病(ペスト)がようやく魔の手を収めようとしているころであった。

[堀越孝一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android