後継(読み)こうけい

精選版 日本国語大辞典 「後継」の意味・読み・例文・類語

こう‐けい【後継】

〘名〙
① あるもののあとを継ぐこと。また、その者。あとつぎ
※越前竹人形(1963)〈水上勉〉一九「いわゆる喜助人形の後継であるかどうか、〈略〉知らない」
② あとから続くこと。特に、あとから続く軍隊。あとぞなえ。後詰(ごづめ)
※日本外史(1827)一「臣将先進。請賜後継」 〔晉書‐景帝紀〕

あと‐つぎ【後継】

〘名〙 産後、へその緒を切ることの忌み詞。
※簾中旧記(1521頃か)御産所の事「御あとつぎには、御産所へなり候て公方さま御ゑなを御つぎ候」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「後継」の意味・読み・例文・類語

こう‐けい【後継】

前任者や師・先輩などから、事業・学問・地位などを引き継ぐこと。また、その人。あとつぎ。「後継の内閣」「後継者」
あとに続くこと。特に、あとから続く軍隊。あとぞなえ。
[類語]継承相続相承承継踏襲世襲受け継ぐ引き継ぐ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「後継」の読み・字形・画数・意味

【後継】こうけい

後嗣。

字通「後」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android