ビリングッチョ(英語表記)Vannoccio Biringuccio

改訂新版 世界大百科事典 「ビリングッチョ」の意味・わかりやすい解説

ビリングッチョ
Vannoccio Biringuccio
生没年:1480-1539ころ

イタリアの冶金技術者。シエナで生まれる。父親は建築家であったと伝えられる。ドイツ,イタリアの各地を旅行していろいろな技術,とりわけ冶金に関する知識を身につけ,ベネチアフィレンツェローマなどで,造兵・鋳造指揮をとる。

 ビリングッチョの唯一の著書といわれている《火工術Pirotechnia》は,アグリコラの《デ・レ・メタリカ》とならんで16世紀を代表する冶金術書である。全10巻から成り,鉱石を熔解して金属を取り出す方法から始まり,金と銀の分離の方法,合金青銅の鋳造法(大砲の鋳造法について詳細に記述されており,その後の軍事技術に大きな影響を与えた),造幣術,活字鋳造,めっき火薬火器など広範な内容を含んでいる。この《火工術》は,ビリングッチョの死後,1540年に刊行された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のビリングッチョの言及

【鉄】より

…ヨーロッパで鉄鉱石―鋳鉄(銑鉄)―錬鉄の二段階法(間接法)が始まったのは15世紀および16世紀で,高炉法の出現により実現する。錬鉄,鋳鉄の〈共融解〉法と同じ方法が16世紀のイタリアのビリングッチョV.Biringuccio(1480‐1538)によって実施されている。インドのるつぼ鋼法は18世紀のB.ハンツマンのるつぼ鋳鋼法の先行者で,19世紀に評判になったF.vonウハティウスの〈鉱石鋼〉法そのものである。…

※「ビリングッチョ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」