ビジャープール王国(読み)びじゃーぷーるおうこく(英語表記)Bijāpūr

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビジャープール王国」の意味・わかりやすい解説

ビジャープール王国
びじゃーぷーるおうこく
Bijāpūr

インド、デカン地方南部のビジャープールを首都としたムスリム王朝(1489~1686)。アーディル・シャーヒー王国ともよばれる。デカン地方に最初に成立したムスリム王朝であるバフマン朝が15世紀末に分裂してできた、いわゆるデカン・ムスリム五王朝の一つである。ビジャープール王国は他のムスリム諸王国と連合して南のビジャヤナガル王国を破り、領土をさらに南方に拡大していった。1640年代以降、ビジャープール王国に仕えた有力なマラータ武将シャーハジーの息子シバージーが独立の動きをみせ始め、王国は内部に分解の芽をもつようになった。そのうえ、北からはムガル帝国が南進し始めていた。これらの内外の動きによって弱体化したビジャープール王国は、1686年ついにアウランゼーブ帝の率いるムガル帝国軍によって滅ぼされた。ビジャープール市には今日でもこの王朝時代の遺構が多く残されている。

[小谷汪之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android