ビシー(英語表記)Vichy

デジタル大辞泉 「ビシー」の意味・読み・例文・類語

ビシー(Vichy)

フランスオーベルニュ‐ローヌ‐アルプ地方北西部の温泉都市。第二次大戦中、ペタンによる対独協力政府(ビシー政府)が置かれた地。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ビシー」の意味・読み・例文・類語

ビシー

(Vichy) フランス中央部、オーベルニュ高原の北部にある温泉保養都市。鉱泉が湧出。第二次大戦中の一九四〇~四四年、ペタンを首班とする対独協力政府の所在地

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ビシー」の意味・わかりやすい解説

ビシー
Vichy

フランス中央部,アリエ県の都市。人口2万8000(1990)。マシフ・サントラル中央山地)の北縁,アリエ川沿い,一級のスポーツ施設を備えた温泉保養地。標高264m。泉源は14~66℃のナトリウム炭酸水素塩泉で,肝臓胃腸病等に利用される。温泉療養はガロ・ロマン期にすでに行われていたが,中世には中断する。ルイ13世時代に療養所が設立され,その後,治療でたびたび訪れたナポレオン3世により〈湯治場王妃〉と称される美しい場所となった。ドイツ占領時代の1940-44年,ペタンの率いるフランス政府の所在地であった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビシー」の意味・わかりやすい解説

ビシー
びしー
Vichy

フランス中部、アリエ県の副県都。パリ南南東349キロメートル、ロアール川支流アリエ川に沿って位置する。人口2万6528(1999)。古くからの温泉保養地で、肝臓、胆石、胃腸、アレルギーなどの治療に効く。カジノもある。ワインミネラルウォーター機械ケーブルなどの工業もある。鉱水ビシー水)はローマ人も利用し、17世紀には湯治場として栄えた。第二次世界大戦中の1940~1944年、ペタン将軍のビシー政権が置かれた。

[大嶽幸彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビシー」の意味・わかりやすい解説

ビシー
Vichy

フランス中部,アリエ県の温泉都市。アリエ川東岸に位置する。第2次世界大戦中ペタン元帥のビシー政府がおかれた (1940~44) 。ローマ時代から温泉地として知られ,17世紀以降保養地として人気が出,19世紀にナポレオン3世の来訪によって発展した。温泉は重炭酸泉で泉温 17~66℃。湯治場,ホテル,スポーツ施設が整っており,毎年 13万人以上が訪れている。肝臓,胃などにきくとされ,鉱泉の水は「ビシー水」として各国に輸出される。食品,製薬などの軽工業もある。人口2万 8048 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ビシー」の意味・わかりやすい解説

ビシー

フランス中央部,アリエ県の町。オーベルニュ高原北部,アリエ川に沿う鉱泉都市。鉱泉はローマ時代から有名で,炭酸,炭酸ソーダを含み,〈ビシー水〉として輸出もされる。1940年―1944年ビシー体制の政府所在地。2万7714人(1990)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android