王妃(読み)おうひ

精選版 日本国語大辞典 「王妃」の意味・読み・例文・類語

おう‐ひ ワウ‥【王妃】

〘名〙
① 国王の妻。
※読本・椿説弓張月(1807‐11)続篇「王妃(ワウヒ)中婦(ちうふ)(きみ)(琉球王の王妃の名)」
② 日本の皇族で、王の称号をもつ者の配偶者。
※皇室典範(明治二二年)(1889)三〇条「皇族と称ふるは太皇太后、皇太后、皇后、〈略〉親王、親王妃、内親王、王、王妃、女王を謂ふ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「王妃」の解説

王妃

オーストリアの作曲家ヨーゼフ・ハイドンの交響曲第85番(1785)。原題《La Reine》。パリ交響曲の一つ。名称由来諸説あるがわかっていない。王妃マリー・アントワネットのお気に入りだからという説もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

デジタル大辞泉 「王妃」の意味・読み・例文・類語

おうひ【王妃】[曲名]

《原題、〈フランス〉La Reineハイドンの交響曲第85番変ロ長調の通称。1785年作曲。パリ交響曲の一。名称の由来は不明。マリー=アントワネットのお気に入りだったという説がある。

おう‐ひ〔ワウ‐〕【王妃】

国王のきさき。
皇族で「」の称号をもつ人の配偶者。
[補説]曲名別項。→王妃
[類語]きさき皇后皇太后妃殿下女王皇太子妃中宮北の方プリンセス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android