バウツ(英語表記)Dieric(Dirc, Dirk) Bouts

改訂新版 世界大百科事典 「バウツ」の意味・わかりやすい解説

バウツ
Dieric(Dirc, Dirk) Bouts
生没年:1420ころ-75

ネーデルラント画家ハールレムに生まれ,1448年ころからルーバンに移り住み,同地で生涯を終えた。ロヒール・ファン・デル・ウェイデンとヤン・ファン・アイクの影響を時期を異にして強く受け,さらに北部ネーデルラント出身者特有の鋭い写実感覚を加えて独自の静謐画風を創造した。後期の代表作《聖餐祭壇画》の中央パネル〈最後の晩餐〉には,北方画家としてはひじょうに精度の高い線的遠近法が用いられており,細密な室内描写や細やかな光の表現が動きの少ない人物を力強く浮かび上がらせている。ルーバン市庁舎を飾るための《オットー大帝の裁判》の2連画は画家の死によって未完に終わった。息子のアルブレヒトAlbrecht B.(1452ころ-1549)も画家として活躍した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「バウツ」の意味・わかりやすい解説

バウツ

初期ネーデルラント絵画の代表的画家の一人。ハールレム生れ。ファン・デル・ウェイデン後継者とされるが,その劇的描写に対し瞑想的表現を特色とする。《聖餐の祭壇画》(1467年,ルーバン,シント・ペーテル聖堂蔵)など,おもに宗教画を描き,背景の風景描写に新味を打ち出した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のバウツの言及

【オランダ美術】より

…ハールレムが生んだオランダ最大の彫刻家C.スリューテルは国際ゴシック様式にくみせず堂々たる量感に富んだ石彫像を制作して新たな写実主義への道を開いたが,もっぱらフランスのディジョンで活動したため出身地にはほとんど影響を残していない。絵画においてもミニアチュール画家としてフランスの宮廷で活躍したマルーエルJan Malouel(?‐1415)とランブール兄弟,ルーバンで市の画家を務めたバウツなどは,北部の出身であるにもかかわらず,通常はそれぞれフランスおよびフランドル美術史の中に位置づけられている。北部内での美術活動としてはユトレヒトのアドリアーン・ファン・ウェーセルAdriaen van Wesel(1420ころ‐89ころ)による木彫像制作や同市における伝統あるミニアチュール制作が挙げられる。…

※「バウツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android