ハマビシ科(読み)ハマビシか(英語表記)Zygophyllaceae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハマビシ科」の意味・わかりやすい解説

ハマビシ科
ハマビシか
Zygophyllaceae

双子葉植物フウロソウ目の1科。熱帯亜熱帯を中心に世界に約 25属 250種ほどが知られ,砂漠などの乾燥地や海岸,塩湖などに生じる好塩性の強い植物群である。小低木ないし木化した多年草でとげをもつものが多い。また,乾燥への適応として茎,葉が肥厚し,厚い毛におおわれるものも多い。葉は羽状複葉で対生する。花は集散花序をなし,5数性,放射相称両性花萼片花弁とも5枚,おしべは5~15本ある。果実蒴果,または小球形で開裂せず,外面にとげや角状の突起をもつのが普通である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android