ハニーシュ諸島(読み)ハニーシュしょとう(英語表記)Jazā'ir Hanīsh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハニーシュ諸島」の意味・わかりやすい解説

ハニーシュ諸島
ハニーシュしょとう
Jazā'ir Hanīsh

紅海南部に位置する諸島で,イエメンに属している。長くオスマン帝国主権もとにあったが,第1次世界大戦ののち,1923年のローザンヌ条約では,帰属故意に決定されなかった。第2次世界大戦まではイタリアが関係漁民に対し,ゆるやかな行政権を行使していたが,戦後はイエメンに最終的に帰属した。主要な島は4島あり,同国海岸から 30~70kmの沖合いに南北 65kmにわたって散在している。島は定住には適さないが,漁場として使用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android