ネビキグサ(読み)ねびきぐさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネビキグサ」の意味・わかりやすい解説

ネビキグサ
ねびきぐさ / 根引草
[学] Machaerina rubiginosa (Spreng.) T.Koyama

カヤツリグサ科(APG分類:カヤツリグサ科)の多年草アンペライともいうが、莚(むしろ)を編むのに用いるアンペラ属のアンペラとは関係がない。太い根茎がある。茎は円柱形で高さ0.3~1メートル。葉は根生し、断面円形または楕円(だえん)形。夏から秋、茎の上部に数個の花序をつくり、茶褐色の小穂をつける。日当りのよい湿地に生え、関東地方以西の本州から沖縄インドネシアオーストラリア、インドに分布する。

[木下栄一郎 2019年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ネビキグサ」の意味・わかりやすい解説

ネビキグサ

アンペライとも。マレーシア中心に熱帯各地に自生するカヤツリグサ科の多年草。沼沢地に生じ,中国南部では水田に栽培する。日本では東海地方から沖縄にはえる。茎は長さ2mに達するが,葉は退化して鱗片状となり,茎の基部を包む。茎は編んでむしろにしたり,砂糖などの包装袋を造る。
→関連項目繊維作物

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のネビキグサの言及

【ヒトモトススキ】より

…基本変種は両半球の熱帯に広く分布する。 ネビキグサMachaerina rubiginosa (Spreng.) T.Koyamaは本種にやや近縁の1種で,ネビキグサ属に入る。本州中部の太平洋岸からスリランカ,インドネシア地方に分布し,円柱形の葉がアンペラソウに似ているので,アンペライ(イラスト)の別名があるが,まぎらわしい。…

※「ネビキグサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android