トラマルハナバチ(読み)とらまるはなばち

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「トラマルハナバチ」の解説

トラマルハナバチ
学名:Bombus diversus

種名 / トラマルハナバチ
解説 / 地中ネズミモグラのあなに巣をつくり、社会生活をします。
目名科名 / ハチ目|ミツバチ科
体の大きさ / ♂16~19mm、働きバチ10~18mm、♀(女王)20~26mm
分布 / 北海道本州四国、九州
成虫出現期 / 4~10月
幼虫の食べ物 / 花粉みつ

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトラマルハナバチの言及

【マルハナバチ(丸花蜂)】より

…日本では,現在までにオオマルハナバチBombus sapporensis,コマルハナバチB.ardens(イラスト),ハイイロマルハナバチB.senilis,アカマルハナバチB.hypnorumなど14種類がしられている。低地にもごくふつうに見られるクロマルハナバチB. ignitusやトラマルハナバチB.diversusなどを除いて,多くは山地性が強い。ミツバチと同じように,雌は蠟物質を使って巣房をつくり,花粉や花みつを与えて幼虫を養育する。…

※「トラマルハナバチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android