デーリー・ヘラルド(読み)でーりーへらるど(英語表記)Daily Herald

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デーリー・ヘラルド」の意味・わかりやすい解説

デーリー・ヘラルド
でーりーへらるど
Daily Herald

イギリスの日刊大衆新聞。1911年1月、ロンドンの印刷工がストライキを起こした際に創刊された週4日刊、4ページの新聞だったが、翌年4月一般全国紙を志して発行を再開。第一次世界大戦中は週刊紙となったが、19年からふたたび日刊となり、22年、労働組合総評議会の機関紙として発行されるようになった。経営難から29年にはオダムズ・プレス社に株の51%を譲渡労働党持株は49%となったが、編集方針は労働組合会議(TUC)の政策に沿う一般商業紙となり、激しい販売競争のすえ100万部を突破するに至った。第二次大戦中、爆撃によって大被害を受けたにもかかわらず、労働党の勢力が伸びたため200万部以上を維持したが、商業紙として生き延びるには編集方針上の制約があって、61年、インターナショナル・パブリッシングカンパニーIPC)に買収された。その後も経営内容は向上せず、64年廃刊され、後継紙として朝刊紙の『サン』が発行されている。

[伊藤慎一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デーリー・ヘラルド」の意味・わかりやすい解説

デーリー・ヘラルド
Daily Herald

イギリス労働党の機関紙。 1912年印刷工ストライキの際,ストライキ新聞として誕生,23年労働党とイギリス労働組合会議 TUCの機関紙となった。 29年 TUCとの協定でオダムズ出版社が出版元となり,47年には 225万部の発行部数を誇っていた。以後商業新聞に圧倒されて経営不振に陥り,60年 TUCとの関係を断って独立したが,64年廃刊。同年デーリー・ミラー』系に買収され,以後『サンSUNと改題して再発行されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android