デスチュット・ド・トラシ(読み)ですちゅっとどとらし(英語表記)Antonie Louis Claude Destutt de Tracy

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

デスチュット・ド・トラシ
ですちゅっとどとらし
Antonie Louis Claude Destutt de Tracy
(1754―1836)

フランスの哲学者。パリに生まれ、軍隊に入る。フランス革命直前の三部会に貴族代表として参加したが、革命時には逮捕された。のち総裁政府下では主として教育行政の立案に参加。哲学的にはコンディヤック感覚論系譜を引く。感覚を基礎にして観念形成、展開を研究し、これを観念学(イデオロジーidéologie、フランス語)と名づけた。その際、コンディヤックとは異なり、意志、判断、想起も、感覚と同じく観念を構成する究極的要素として認められている。そして、この狭義の観念学(人間の心理作用の分析)から、倫理、教育、政治の理論を導き出すことを企てた。主著には、この構想を述べた『観念学の原理』5巻(1801~1815)がある。

[香川知晶 2015年5月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android