セロ弾きのゴーシュ

デジタル大辞泉プラス 「セロ弾きのゴーシュ」の解説

セロ弾きのゴーシュ

宮沢賢治による童話。賢治没後の1934年に刊行された全集に収録された作品。1926年前後に着手された作品と見られ、晩年まで手入れが続いていた。楽団セロチェロ)奏者だが演奏が下手なゴーシュの家に、夜な夜な様々な動物が訪ねてきて演奏を促す。彼らとの交流を通じ“音楽”を理解していくゴーシュの成長を描く。賢治自身がセロを習っていたことが作品の背景にあるとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android