スペイン建築(読み)スペインけんちく(英語表記)Spanish architecture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スペイン建築」の意味・わかりやすい解説

スペイン建築
スペインけんちく
Spanish architecture

古くはローマ建築の影響のもとにあったが,8世紀以後イスラム教徒の支配下におかれ,華麗な装飾を主体とする異質の建築風土を築いた。コルドバの大モスク,グラナダアルハンブラ宮殿セビリアのアルカサールはその最も著名な作品として今日に残る。一方,キリスト教建築では 11世紀以後カタロニア地方を中心にロマネスク様式聖堂が独自の様式を発展させ,さらに中世末期にはゴシック様式の影響をこうむり,数多くのすぐれた聖堂の建立をみた。なかでもセビリアの大聖堂はヨーロッパ最大のゴシック建築である。ルネサンス建築では 15世紀に造営されたグラナダのカルロス5世宮,16世紀後半のエスコリアル宮があるが,これらはいずれもムーアの装飾様式 (ブラテレスコ様式) を脱した端正な古典的様式がとられている。 16世紀末に始るスペイン・バロックは 18世紀前半に盛期に達し,チュリゲラ兄弟やフィゲロア一家などが出て,猛烈な装飾化を展開した。サン・エステーバン聖堂祭壇やグラナダのカルトジオ修道院の祭器室はその代表例。 19世紀の建築は概して他国の建築様式追随であったが,世紀末にガウディが現れ,バルセロナサグラダ・ファミリア聖堂をはじめとして特異な幻想性をもつ建築を創造した。 20世紀に入ってもモニュメンタルな新古典様式が優勢を占め,1930年代にいたってようやく機能主義が紹介されてセルトらを輩出した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android