シツカリ(読み)しつかり

日本歴史地名大系 「シツカリ」の解説

シツカリ
しつかり

漢字表記地名「静狩」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか河川・山・峠などの名称としても記録されている。当地一帯は近代に入って胆振国虻田あぶた礼文れぶん村に包含された。仮名表記は「しつかり」(「狄蜂起集書」・元禄郷帳・「蝦夷談筆記」)、「シツカリ」(「蝦夷迺天布利」「西蝦夷地日記」など)のほか「シツトカリ」(谷「蝦夷紀行」)、「スッツカリ」(秦「地名考」)、「スツカリ」(地名考并里程記)、「シズカリ」(「蝦夷日誌」一編)などもある。漢字表記は「賤苅」(板本「東蝦夷日誌」)、「湿借」「志津狩」(野作東部日記)がみられる。秦「地名考」は語義についてスッツカリの「スッツは上蝦夷の地名なり。カリは製造の訓也。山蹊を越てスッツに至る道あり」とする。「野作東部日記」も同じく「志津狩ト云地アリ、乃西地ノ志津ヘ至ル道アル故ノ名ナリ、カリハ許ノ訓ニテ其方ノ意ナリ」とする。一方、「地名考并里程記」は「夷語スッカリなり。シリカリの略語にて、則、地の端と訳す。扨、シリとは地と申事。カリとは端し又は前へと申事にて、此所山と浜との端しなる故、此名あり」と述べている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android