ゴールトシュミットの規則【Goldschmidt's rule】
(1) 2種のイオンが同一の半径と同一の電荷をもつとき,それらの特定の結晶格子への入りやすさには差がない.
(2) 2種のイオンが類似した半径と同一の電荷をもつとき,特定の結晶格子へは小さいほうが入りやすい.
(3) 2種のイオンが類似した半径をもち,異なった電荷をもつときは,特定の結晶格子へは電荷の大きいほうが入りやすい.
火成作用による元素の分配についてドイツのゴールトシュミット(V. Goldschmidt)の提案した規則であるが,例外も数多い.
出典 朝倉書店法則の辞典について 情報