クロガネイソギンチャク(読み)くろがねいそぎんちゃく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロガネイソギンチャク」の意味・わかりやすい解説

クロガネイソギンチャク
くろがねいそぎんちゃく / 鉄磯巾着
[学] Anthopleura kurogane

刺胞(しほう)動物門花虫(はなむし)綱六放サンゴ亜綱イソギンチャク目ウメボシイソギンチャク科に属する海産動物。北海道本州の潮間帯を含めた浅海に産する。体は円筒形で高さ7~9センチメートル、径3~4センチメートル。体壁上部灰緑色で、下方へ向かって淡色となり、下半部は肌色となる。口盤は灰褐色触手は5環列で96本あり、灰褐色で白点を散布する。体壁上部には96縦列の吸着疣(いぼ)をもち、小石貝殻片などを多くつける。体壁上端にはクリーム色の周辺球を備える。海岸岩礁の間の、砂のたまった所に普通にみられ、足盤を砂中の岩や石に付着させ砂上に触手を広げる。

[内田紘臣]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロガネイソギンチャク」の意味・わかりやすい解説

クロガネイソギンチャク
Anthopleura kurogane

刺胞動物門花虫綱六放サンゴ亜綱イソギンチャク目ウメボシイソギンチャク科。砂の中に体を埋め地表に触手を広げているイソギンチャク。高さ約 7cm,直径2~3cm。地中の石に足盤で付着して体を伸ばし,地面の上に触手を広げる。体の上部に小さな瘤が集っていて,小石,貝殻や砂粒などをつけている。触手には白い斑点がある。北海道に分布し,低潮線の砂泥地にすむ。近縁種ヨロイイソギンチャクも瘤に砂粒をつけているが,瘤は体全体に散在し,砂の中に体を全部埋めていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android